
千葉からお越しのお二人は今朝ラピュタに行かれた。
「雲海、出るかもしれませんよ、朝起きて霧が出てたら雲海です!」
との前日のわたしの予言通り、今年一番の雲海に遭遇された。
以下、Tさんの撮影された写真でその模様を紹介しよう。
ここは宿から5.2キロ地点にある長寿ヶ丘公苑、
木々に覆われた道を抜けたところにあり撮影時間は午前6時。
霧の中を走るということは、湿度が高いという環境なので眼鏡やカメラのレンズが曇り水滴がつく、
特に帰りの212号の下りでは、濡れたグローブにより手がかなわなくなる
よってその対策が必要。

6時15分撮影、もうすぐ日の出。

徐々に明るくなり、
日の出は頂上で見たいものの、
しかし、刻々と変わる雄大な景色は気になるもの・・・・



10月25日、雲の上のご来光は6時40分

ラピュタの定番スポットでの日の出には間に合わなかったものの
その下の道で朝陽を浴びられた二人。
あとは言葉はいらないだろう。




霧の中を峠を上り雲を抜けると日の出となり
黒い空が急に明るく、気がつけばそこは阿蘇の青空
ミルクロードを滑空しお二人は感動で思わず叫んだそうだ。
涙が出たそうだ。
そんな感動だったとまだ興奮の中お聞きした。
雲海を狙った今回の阿蘇旅、
見事的中!
めでたし、めでたし。
FLUCTUAT NEC MERGITUR --- 漂えど沈まず ---
スポンサーサイト
- 2014/10/25(土) 14:43:53|
- ロードバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ミルクロードで出会った方に「蘇山郷に泊まっている方ですね」
と言われてびっくりしたと聞きました。
8時30分でしたがあの日、
わたしも陸橋で雲海を眺めました。
雲の分厚さといい今年一の規模でしたね。
- 2014/10/28(火) 17:59:24 |
- URL |
- コルナゴ部長 #-
- [ 編集 ]

私も大観峰付近の陸橋より見ました。見事でしたね。
お二人にも偶然会いお話をしました、大変感動されていましたね。
- 2014/10/26(日) 21:13:38 |
- URL |
- #-
- [ 編集 ]