
今朝の出勤、菊池を出るときは29度、もやっと湿気ムンムン。
立門で27度、窓全開が気持ちいい。
菊池渓谷では24度でちょっと肌寒いくらい。
北山展望所23度、これぞ阿蘇。
ミルクロードのドライブ通勤には、エアコンも、CDも、ラジオもいらない。
通勤じゃなかったらエンジンもいらない。
ロードバイクで草原の峠道を上ったり下ったり、
阿蘇山と外輪山に広がる3キロの直線道路なんてまさに欧州のプロレースの景観だ。
そういえば、先日閉幕したツール・ド・フランス、
平均斜度7.9%、最大18%のぺゲールの壁が盛り込まれたコースの地元観光協会は、
ツールが峠を通過するおかげで、2日間で7000万円の観光収入があったという
内訳は、ホテル25%、レストラン22%、キャンプ場10%・・・・・
ツールが通る恩恵だ。
宇都宮で開催されるジャパンカップは運営する宇都宮市で6億円の経済効果を出している。
また、鹿屋体育大学の黒川監督は、『2001年世界室内自転車競技選手権日本大会』では、
3日間で10万人を呼び込み10億円の経済波及効果があったという。
阿蘇にはそのスペックが存在する。

水害後初めての自転車のお客さん
神戸からお越しになった川村様ご夫妻
3日間の九州自転車の旅を満喫されていました。

明日は『元気だけん阿蘇』を合言葉にプライベート・サイクリングの集いをします。
水害の影響で閉ざされた阿蘇が元気を取り戻しています。
『私たちにできること』として、補給食は持たずに、道々のお店でおいしいものをいただきながらのグルメライドという趣旨で、まずはいつものようにサイクリストでにぎあう阿蘇の風景になりたいと思います。
コースは「あそ望の郷くぎの」をスタートゴールに、吉田線で阿蘇山、坊中線、箱石峠、高森、地蔵峠付近の走行距離100キロくらいの予定です。
■ 開催日 7月29日(日)
■ 集合場所 「あそ望の郷くぎの」9時集合 9時30分スタート予定
※ 酷暑が予想されます。こんなときはあまり急がず、このくらいがよさそうですね。
日々是好日
スポンサーサイト
- 2012/07/28(土) 14:18:40|
- ロードバイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
いろんな考えがありますが何もしないより自分の思うことをした方が良いと思います。
今後も夏の阿蘇を愉しまれてください。
それから必ずジュース1本でも阿蘇へお金を落とすことにも是非ご協力の程、自販機はその土地の所有者に利益が入ります。なのでそれも応援のひとつ、ただし内牧地区では自販機も水没し使えないものが多いので目をこらして御探しください。
- 2012/07/30(月) 16:37:18 |
- URL |
- コルナゴ部長 #-
- [ 編集 ]
う~ん コルナゴさんと同じ思いの人は沢山いると思います。 これからもワクワクする思いの発信、お願します!
明日は、別ルートで阿蘇を走る予定です!
夏の阿蘇と空を楽しんで来ます!
- 2012/07/28(土) 21:25:36 |
- URL |
- 蒼いクジラ #EBUSheBA
- [ 編集 ]